{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

国産楮でつくる 手漉き和紙 封筒【無地】

1,100円

送料についてはこちら

SOLD OUT

TIERが考えるスタンダードは毎回使いたいもの。 和紙に包んで「相手に贈る」ことの本来の意味を考え、形にしました。 <国産楮のみでつくった手漉き和紙の封筒> 国内で大切に育てられた希少な国産楮のみを使用しています。和紙職人が昔ながらにちかい製法で一枚いちまい手漉きでつくり、環境にも優しく自然の風合い豊かな貴重な和紙の 封筒です。 何度も吟味した充分な厚さと心地よい張りがあり、型を使用して一枚いちまい手漉きでつくられているので、すべてのフチに耳があるのが特徴です。その和紙の耳はすべて表情が違い、贈る人の心が形になったような、どれも特別な一枚となっています。 御礼やお返しの際、大袈裟にはしたくないけれど、シンプルに良質なものでお渡ししたいときに。相手を敬い、丁寧にお贈りしたいときにおすすめです。 <楮のはなし> 楮は植物の一種で日本神話では神様への神聖な捧げものとされ、次第に紙となっていきました。明治時代に海外より洋紙が日本に入ってきたことで、それまで靭皮繊維(楮・三椏・雁皮などの植物)でつくられていた日本の紙を「和紙」と呼ぶようになりました。 和紙職人/谷野裕子 国の重要文化財、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「細川紙」の技術保持者、伝統工芸士。和紙作りの指導や講演、他産地や海外でも技術指導を行う ----- 【封筒】 内容 : 3枚入 【サイズ(mm)】 幅 96× 高さ 180 ※ひとつひとつ丁寧に手づくりで作られている為、多少の個体差があります。あらかじめご了承くださいませ

セール中のアイテム